運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
68件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-12-05 第195回国会 参議院 法務委員会 第2号

初めに、質問通告しております所有者不明土地問題、法人登記についてお伺いをいたします。  御存じのように、今、所有者の把握が困難、いわゆる所有者不明土地への対応につきまして、公共事業用地の取得、農地の集約化、森林の適正な管理等で喫緊の課題となっております。今後、人口減少社会を見据えますと、相続登記の促進を始め、登記制度土地所有権の在り方につきましても大きな検討が必要と考えております。  

若松謙維

2014-05-14 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

みずからがその中において、例えば我々が政府としてもう一遍出し直しをしてその部分を入れるという話になると、政府としては、今、もちろん国民の皆さんが一番の関係者だと言われます、それはそのとおりでありますけれども、あわせて、実際問題、法人を運営されておられる方々の御意見等々もお伺いをさせていただきたいというのが行政立場としての考えであるということを申し上げたわけであります。

田村憲久

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

ただ、税制問題、法人税、さらに規制の問題、まだ課題は多いと思っておりますし、産業にとりましては、エネルギーコスト、これが三・一一以降大きな課題であると認識をいたしておりまして、さまざまな面から、このエネルギーコストをいかに抑制していくか、低減していくか、こういう問題、さらには、御指摘をいただいたような、特に影響を受ける業界等に対する支援策をどうしていくか、しっかりと考えてまいりたいと思っております

茂木敏充

2013-03-22 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

そして、税の問題、法人税の問題も検討しなければなりませんが、規制緩和、これが極めて重要だ、こんなふうに考えておりまして、規制緩和の中でも、大きく三つぐらいのポイントがあると私は思います。  その一つは、新規参入、こういったものを促して健全な競争環境をつくっていく、これから我々として御提案申し上げたい電力システム改革、まさにこの典型的なものになってくるんじゃないかな、そんなふうに思っております。  

茂木敏充

2012-07-25 第180回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

この新制度問題法人の延命を図ることが官僚の皆さんたちの意図なのではありませんか。ですから、今、副総理が答弁された、そういう役員については公募にするとかいろいろありますけれども、ただ、今、全部退職後届け出をしなければならない義務は、公務員は二年間です。その二年間は違うところに行かれます。でも、二年たったら、きちんといろいろなところにしっかりと行かれているというのが今の状況かと思っております。  

高木美智代

2007-10-24 第168回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

次に、最近紙面をにぎわせております地方財政間の格差問題、法人二税の問題について質問をさせていただきたいと思います。  かつて法人事業税分割基準の見直しが行われましたけれども、その内容について教えていただきたいということと、もし今後法人事業税分割基準を見直すとしたら今現在で何か考えられる方法があるのかどうか、その点、お聞かせいただけますでしょうか。

石原宏高

2003-05-13 第156回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

ただし、全法人の推定二割、五千法人強問題法人カテゴリーに入ると推定されます。  問題法人というのは、大体十のカテゴリー、三つありますね、大きく分けて三つあります。  まず、行政の需要に基づいて作られて、事業行政と結び付いている法人ですね。外郭団体とかいわゆる行政周辺法人と言われるような行政の周りにいる法人。それから二番目に、特定の業界団体の共通の利益を追求する法人

北沢栄

1999-03-11 第145回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第3号

実際問題、法人税についても、バブル期ということもありましたが、平成元年、二年ぐらいであったでしょうか、当時十八兆円を超えていたと思うんです。したがって、バブル崩壊後わずか数年足らずして五兆円六兆円落ち込んでいるわけです。それは、かなりの部分は実は不良債権処理ということとも絡んで、その半分は実は税金がロスということになって反映もしているわけです。  

野田毅

1997-12-16 第141回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

それから、来年の見通しでございますが、これにつきましても、現在、金融システム安定化のための政策あるいは税制改正内容等を踏まえまして考えていかなければならないと思っておりますが、昨今報じられるところでは、十兆円の基金の問題、土地関係税制抜本的改正の問題、あるいは有価証券取引税問題、法人課税引き下げの問題などなど、見ておりますと景気に相当程度プラスになるような内容が盛り込まれているというふうに

尾身幸次

1996-11-20 第138回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

最後に、問題法人関係でございますが、この法改正におきまして、宗教団体が仮に解散命令等の事由に該当する場合があれば報告徴収質問権というものが新たに所轄庁に設けられたわけでございますけれども、私どもとしてはまずその前に、新聞やあるいはマスコミ等違法行為ではないかといったような指摘がなされている法人等につきましては、必要に応じまして事情を聞く等によりまして適切な対応をしてまいりたいというふうに考えておるところでございます

小野元之

1991-03-12 第120回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

これから具体的にお聞きしますが、例えば損益算入問題、法人含み益課税の問題、これはもう大蔵省さんプロパーの問題でございますけれども、こうした問題があるのではないか。ところが、今回の税制改正ではそこのところがまだまだ不十分ではないかというふうに考えております。この点大臣、もし御答弁ができましたらいかがでありましょうか。

北側一雄

1991-03-07 第120回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

例えば、事業所税拡充問題、法人事業税課税標準の改善の問題等非課税等特別措置整理合理化の問題など、また、ここ十数年にわたって指定都市等から要望が出されている大都市税源拡充など、ほとんど手がつけられておりません。  さらに、特別土地保有税強化改正が盛り込まれてはおりますが、国税としての新土地保有税の創設と比べると余りにも小さい成果であります。

谷村啓介